- Yoshiko
【お祭り】阿波踊り♫
最終更新: 2019年9月14日
東京に来て、初めて阿波踊り見ました。
昔、徳島にオールディーズのお仕事で 歌いに行かせて頂いた時、
夜が深くなってくると、
お客さんの踊るツイストが、阿波踊りになり (案外、合うみたい)
楽しかった 笑
東京に来て、高円寺の阿波踊りに初めて遭遇して、
圧巻の踊りに 心が鷲掴みにされて、
すごく感動しました。
私の 阿波踊りの感動ポイントは、「規律」です。
ピシッと 一糸乱れず凛とした姿で踊るところ、
結構キツそうな姿勢で、集団の中の個に徹しているところに いつも グッときます。
(わたし、ジャンルは違うけれど 劇団四季にいつも そう言う感動の仕方をする)
あとは、太鼓と笛と三味線と鐘が 生で、
職人的な表情の方々が、後ろから ずらっと演奏しながら 歩いてくるところ、
お囃子(?)が ユニークなところ、
四国のイメージかなぁ、なにか 少し恐ろしいような、神々しいような、霊的なような ものを感じるところ、(完全に お遍路さんとゴッチャになってる)
本当に 素晴らしいです。
東京って、規模の大きなお祭りが多いですね。
色んなところで観れるから すごい!

*・゜゚・*:.。..。.:*・':.。. .。.:*・゜゚・*
食事の作り置きを始めて、すっきりと時間が出来て、とても楽チンになりました。
それに 味をしめて、
第2弾、大量お買い物&大量お料理を 実行。
ま、今一歩 かな と言うものも ありつつ 笑
色々 実験中。
でも、大量に 作り終わって、
冷凍庫や冷蔵庫に きれいに並んだジップロックやタッパーウェアをみて、
完成!あ〜、お疲れしたっ!! お疲れした! みたいに 清々しくなって、
結局、飲みに出る 笑

あ〜、焼き鳥屋さんは 楽しいね〜って、
結局、飲みに行くんかーい、とは 自分でも 思ってますよね。
はい覚える事たくさん。集中、集中。
Have a good day!🍀
Yoshi