- Yoshiko
【日常】いいなと思った表現。
最終更新: 2019年4月14日
こんにちは🌞
フィリピンの方と毎日、スカイプ英会話のレッスンで話すのが楽しい日課の一つになっています。
あちらの方は大家族で育っていたり、
集団生活に慣れているとのことで、
円滑なコミュニケーションの術が、上手だなぁと思うことが多々あります。謙遜したり。相手を気遣ったり。冗談とかも。
別の会社の世界60ヶ国以上の人と話せる英会話のレッスンを受けていた時、
ヨーロッパや南米やアフリカなど、色んな国の方と話してから、
フィリピンの方と話すと 優しくてほっとするし、同じアジア人なだけあって、
言外の「暗黙のこと」や、私達との「共通の感性」があるんだなぁと分かりました。
(意外にジャマイカの方もそう感じることも多いので、島国ということなのでしょうか)
フィリピンの方は歌が好きで、かなり上手なので、
(鼻歌から、もうすごい!
私はレッスンで いつも、フィリピンの方は歌が上手で、羨ましいです〜と言っています。)
音楽の話になると、8割ぐらいの方は 目の色が変わるような気がします 笑 (2割ぐらいの方は本当に興味ないみたい 笑)
で、盛り上がるのは嬉しいけれど、
レッスンが中断して音楽の話が長くなりすぎて全然レッスンに戻らないことも多いので、
(そうそう歌の練習は海の中でやるって言ってた人がいましたね。水圧が練習にいいらしい。波と水圧で体幹が使えるのかなぁ。)
なんとか音楽の話をしないようにしてるのだけど、でも、うっかり言ってしまって。
その会話で、こないだ いい冗談だなぁと気に入った表現がありました。
先生:「今日レッスン終わったら何するの?」
私:「ライブ近いから歌の練習かな」←うっかり。
先生:「どんなジャンル?英語で歌ってるの?どこで歌ってるの?」
(中略)
先生:「僕も歌 歌うの大好きなんだよ、
でもこっちは歌を愛してるのに、歌の方が僕を好きじゃないみたい」
わたし:「その冗談、めっちゃ いいっすね!面白い!私も、今度誰かに使わせてもらおう 笑」
先生:「ダンスも好きだけど、ダンスも僕を好きじゃないみたい」
和みますよね 笑
あと、フィリピンだけの表現じゃないかもですが、よく聞くのが、
「バスタブシンガー」
歌好きだけど、人前では歌わなくて、お風呂で気持ちよく 一人で歌う専門ってことだって。
ほんと 謙遜が冗談って最高ですよね。
あと、音楽とは関係ないけど、
気になるお腹のお肉のことを、
「フードベイビー」だって。
これも可愛いから、気に入って使っています 笑 ははは 笑
Yoshi
