- Yoshiko
【日常】映画。
最終更新: 2019年7月3日
久しぶりに、日課の英語のレッスンも取らずに、
目覚ましも鳴らさず、
寝たいだけ寝てみた 笑
スッキリ。
梅雨。
暑いのか寒いのか、分からないような日は 逆に 身体を冷やさないよう注意ですね。
そして、
気だるさには クエン酸。
飲む用に 顆粒も用意しているのですが、
レモン、ライム、オレンジ、
飲み物にも食べ物にも絞ったり、食べたり、
たくさん取るように。
美味しいお酢も良いですね。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
英語をたくさん聴きたくなっている。
何か つかめそうな 感じ。
分からないを分かるに変えたい、
出来ないを出来るに変えたい、
分かった!となる時の快感を感じたい。
と思うのも元気な証拠w 笑
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
「カランメソッド」は ヒアリング力が付きます。
「人と一緒に練習する シビアーな シャドーイング」をしながら
「反復練習」で
「英語の動体視力」が、上がります。
数年やって、
ペラペラになったか
ペラペラじゃないか?
ペラペラじゃない 笑
ペラペラには ならないから、挫折しましたとするのか?
それは習得の時間の概算が 甘かっただけ。
大丈夫、そんな簡単に ペラペラには なりませんから 笑
それより、下手でも自分の言葉で 外国の人と話して、
1つでも2つでも 伝わって 笑い合えたら、
めっちゃ嬉しいし、楽しいし、感動するし、
世界平和について 少しは 考え始めたりするから 笑
出来ない気持ちよりも 財産は増える。
話したい>恥ずかしい
話したいの勝ち 笑
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*
映画。

役者さんが、魅力的で、
3回も観てしまった。
ブリティッシュとアメリカンの英語を、ずーっと交互にきけるのが、また良いです。
イギリスのアクセントも 好きだなぁ。

歳をとらないという設定の作品は
いくつか観たけど、
これは エンディングに、微笑んでしまった。
世界観と演者さんが素敵。

小説家と編集者の物語。
共感も出来たし面白かった。
画家でも作家でも、作品に莫大な時間とエネルギーを込められる人の エネルギーの高さはとてつもないなぁ。
「人の思い」って とてつもなくすごいと思う。
「命を燃やす」というのは 本当にあるのだろう。
*・゜゚・*:.。..。.:*・:.。. .。.:*・゜゚・*
7月はこちら💁♀️✨

良い音響、珍しいお酒も多数。
わたしも 毎回、
終演後に マスターお勧めの美味しい泡盛を1杯、ロックで堪能するのが密かな楽しみなのですが 笑
四谷3丁目、風情のある一角、
階段を上り、
座り心地の良いカウンターで、
小編成の音楽を聴きながら、
美味しいお酒と共に、
まったりと素敵な金曜日を過ごしませんか?
(来てくださったら、私たちは大喜び 笑)
ぜひぜひ、お待ちしております🌸
良い1日を🍀
Yoshi