- Yoshiko
【本】「すごい無意識」
最終更新: 2019年11月1日
良いお天気!
昨日は、岩盤浴でじーっくり暖まるだけ暖まり、
夜は、あんこうのお鍋をして暖まり、
リラックスタイム。
*・゜゚・*:.。..。.:*・':.。. .。.:*・゜゚・*
読了。

昔から、潜在意識の本を読むのが好きで、
1番最初は、高校受験の時の合格のための本、みたいなのだったかな。
マーフィーの法則とか、チーズはどこへ消えた、ザ・シークレット、聖なる予言、ナポレオンヒル、、
自分の願望を叶えることや、日々のルーティンを続かせる為には潜在意識を味方にすることはとても大切で、
ほんと毎日そうやって過ごしていると、不思議なことに ある日、ふっとその事が向こうからやってきたりするんですよね。
もう本人も忘れているぐらいのタイミングで。
人生の転機は100パーセントそうで、それに乗っかって来た感じです。
会社員の時、漠然と週1回ぐらいでレギュラーで歌えるところが有ればいいなぁと話していて、たまたま誕生日で行ったケントスでボーカル募集してますとステージで言っていたからボーカルですとリクエストカードに書いてオーディションを受けられて、受かって、OLしてた会社やめて、ケントスやって、ボーカル講師の募集にダメ元で送ってみて、受かって、その後チーフインストラクターになって、東京に行きたいなぁと漠然と話していたら東京に呼ばれて、そこを辞めて、大阪では講師試験に落ちたヤマハを東京でひょんな事から受ける事になって受けて受かって、たまたまセッションで出会った人が沢山ライブで使ってくれて東京でもライブが出来る様になって、結婚して、素晴らしい方々と繋がってラテンジャズバンドや色んなライブができて、、ひょんな事から毎日スカイプ英語レッスン受ける事になってはまって、何だか毎日英語話してるし、
だいたいひょんなことから叶っていってますね。
ただ、最初の設定を「有名にならなくても良いからコツコツ練習して歌が上手くなりたい、音楽を深く勉強したい」「50歳になるころ良い歌が歌えるようになってる」という設定を20代の頃、したので、
今は、もっと欲張った目標にしたら良かった〜とは思っていますね 笑 とかゆって 笑
(でも50歳になる頃、今よりもっといい歌歌えるようになってたら十分幸せかな。)
で、
この本、面白かったー!!!
2回目読んでます。
人の行動には「潜在意識」が大きく関わっているというのはよく知られるところ。
この本の面白かったところは、
「潜在意識との約束は守らないといけない。」
これをやったら休むから、と潜在意識の力を借りて頑張れているのに、休まないと強制的に休む事になる。
「〇〇になりたい、というと逆に今は〇〇ではないという暗示をどんどん自分にかけている事になる」
このくだりがとても興味深かったです。逆の暗示ってあるんですね。
「ゴールを通過点として考える」
まずゴール設定をする事が必要で、設定したらそれを通過点と見ると。それを少しずつ上げていくのが良いとのこと。
面白いですね。分かりやすい説明で、色々腑に落ちて読みやすかったです。
読書感想文でした。
秋の読書に🍁
さ、今日は生まれて初めてのスポーツに挑戦します 笑 はまるかなぁ、どうかなぁ 笑
良い1日を🍀