
Yoshi
【歌】顎関節症が治った。
更新日:5月13日
コンニチハ。
年末でオンライン英語のカリキュラム「カランメソッド」も終わり、
しばらく独習するつもりが、
10日程経ち、
禁断症状が出てきました 笑
なにか、モヤモヤ。。
紙に英語で作文をしていると、頭がすっと落ち着いて、
これか!と 笑
ザ英語不足。(燃え尽き症候群?)
習慣って恐ろしいものですね。
早々に、復帰することにしました、オンライン英語。。
英語が楽しいなんて。。人生何が起きるか分からない。笑

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
年末年始で、色々整理する中で、思い出したのでひとつ。
そういえば、数年前から、顎関節症だったんです、わたし。
4〜5年前の1番ひどい時は口があまりにも開かず、
中華のレンゲを使えなかったり、
鶏の唐揚げが食べられない程でした。
歌うのも、とても不便でした。
原因は、20代のころから折々で顎関節症になっていた為、元々弱かったのと、
無理な英語の発音練習と、高音の練習の時の使い方。あとはある日ポキッと言ってからひどくなったこと。
顎関節症って、病院に通ってもなかなか治らないんですよね。
それが、今ではもう、完全に治り、痛みもなくなりました。
ものすごく歌いやすい!!涙
わたしの治った理由は、
●整体に基づいた身体の動かし方のパターンが分かった。
(ある著名な理学療法士の先生のブログで発見した動きを試すと、どんどん良くなりました。
わたしの身体のタイプは、上半身は、背中を丸め手を前で組み、顎を上げて息を吐くタイプ←これが、身体を動きやすくする鍵になる動きで、歌と逆だったから衝撃。
下半身も歌のセオリーと逆だった! これはここには書ききれないので、今日は割愛)
●運動を始めた。
(特に水泳が、全身が整って顎にも良かった)
●マウスピースを就寝時につける。
(上下の歯をホールドするタイプ。軽く歯列矯正の効果も。)
使用マウスピース →コチラ
この3つで、1年で完全に治りました。
もう、カクカク音もしません。違和感もありません。
何年かぶりに、全開で開きます。
●20代の酷かった時は、親知らずを4本抜くと治りました!(お医者さんもびっくりしてました)
今はもう顎関節症を忘れていましたが、
ふと思い出したので、ここに書いておきます。
なにかのご縁で、ひとつの例として、
参考になりましたら幸いです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*
今月はコチラ!

1/22(水)『Regalo Del Viento』ライブ
@大久保 Boozy Muse
OPEN 19:00 / START 19:40 〜(2回ステージ)
チャージ 2.800円 (ドリンク.フード別)
村井俊夫(Ba)、渡辺順一(Sax)、尾崎琢也(Pf)、宇山満隆(Ds)、ポッポ渋谷(Perc)、堂園芳子(Vo)
新宿区北新宿1-8-20 KOKORO B1F
tel 03-3362-4766
ラテンのリズムはノリノリで楽しいです!
色々お送りします。
お時間ございましたら。
良い1週間を🍀
Yoshi