- Yoshiko
【英会話】オンライン英会話の受講に際して①
コンニチハ。
今日から、数回にわたって、オンライン英会話の受講法、書こうと思います。
(あくまでも私のやり方ですが。)
この4月で、丸5年経ちました。
月8回、16回〜月31日、、
時々で受講頻度にバラ付きはありますが、
色々やってきまして、大きな楽しみの1つになりました。
まだまだボキャブラリーを増やすことを、頑張らないといけませんが、笑
ま、何をやりたいかによってどんな言葉を覚えるか、途中から人によっても変わってくると思います。
通じたら嬉しい、
新しい事を知れたら嬉しい、そんな気持ちが相変わらずモチベーションになっています。笑
勉強過程も楽しいです。
今は、
単語ではなく、文章で、ある程度は言いたい事を話せるようになり、
英語の事を英語で質問したり、
雑談なども可能になりました。
そして、毎度毎度、知りたいことも芋づる式に増えていて、まだまだ楽しめそうです。

ちょっと気になるスマイルマーク 笑
*・゜゚・*:.。..。.:*・'。. .。.:*・゜゚・*
オンライン英会話は2社で受けてきました。
QQ English
DMM英会話
の2社です。
個人的な観点からいくと、
今まで1番長く、沢山のレッスンでお世話になったQQ Englishは、
初心者を教える為のきめ細かいノウハウを持っているように思います。
初心者から段階的に、会話可能なレベルまで、引き上げられる教材と講師力があり、
ちゃんと文章を組み立てて会話できるよう指導する講師の根気と、練習させてもらえるシステムと教材があります。
講師の皆さんの発音も、年々クリアーになっていて、
最初にネイティブの方に習うよりも、 教科書通り、スペル通りのニュートラルな発音を学べるので、
日本人には、聞き取りやすくてオススメかも知れません。
先生も、日々色んな生徒さんと接しているので、
余程の事がないと、引かないと思うので、笑
どんな感じか、試しにやってみても面白いと思います。
レッスンには、お決まりの流れやパターンがあり、
まずは、ある程度の自己紹介と、
何か聞きたい時の決まり文句をいくつか覚えていれば安心です。
受講していて気に入った先生が見つかったら、
その先生とのコンビネーションで、
どんどん習いたいことにフォーカス出来てきます。
次回は、レッスンの流れと、
その時に話すことなど、書いてみます。
【今後の予定】
レッスンの流れ、
挨拶、(How are you? って言われたら?)
よく聞かれること、
自己紹介のこと、
質問したい時なんて言うの?
話すスピード、
先生の選び方、同じ先生を取るのか初対面の先生を取るのか、
コースの選び方、教材の選び方、
フリートークの話題、
先生の国別の特徴、
ちょっと変わった受講の仕方、
先生との話題に困った時の話題。
レッスンの終わりに言うこと
あとは、
モチベーションの維持の仕方、
ルーティンにする方法、
予習、復習のやり方、
などについて、順番に書こうと思います。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*
おうち手巻き寿司。

Stay Home。
少しでも楽しく。
あとStay Home大作戦で夫婦で、1本演奏の動画を撮りました。
今日、明日、公開出来ると思います。
良かったらご覧になってください☺️
Have a good day🍀
Yoshi