
Yoshi
【英会話】オンライン英会話の受講に際して④ for ビギナー
コンニチハ。
Stay Home期間限定夫婦ユニット、
Yaki-Tories 笑
なんか沢山見て頂いてありがとうございます。
チャンネル登録も!恐れ入ります。笑
良かったらご覧になって下さい😆
2曲目、ただいま準備中。(小ネタも?笑)
なんか気になるスマイルマーク😆

*・゜゚・*:.。..。.:'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
オンライン英会話、Stay Home期間に始める方もいらっしゃると思うので、
流れなど、個人的なオススメを何回かに渡って書いております。
【4.質問したい時なんて言うの?】
レッスンで、質問したい時。
講師の方が、「何か質問ありますか?」とか、
フリートークのレッスンでは「今日、話したいテーマや、聞きたいことありますか?」
と聞いてくれる事が多いのですが、
たまに、講師が沢山喋りすぎる場合があったり、笑
話が盛り上がりすぎて、こちらのやりたい本題をそろそろ切り出したい時、
良き所で、はっきりと言います 笑
話が途切れたらすかさずに、
「By the way, 」←この言い方、便利です。
「ところで」「話は変わるんですけど」
「Can I ask you some questions?」
「Can I〜」で 「〜しても良いですか?」
など。(英語の表現は、本格的な事は専門家や先生のを参考にして下さいね、ここは流れの話です)
「Can I 」何でも使えます。
例えば、ディクテーション(書き取り)のレッスンでは、講師から、
スカイプのチャットボックスか、ノートか、どこに書くのか聞かれますので、
「Can I use my papers?」
「Can I use my notebook?」
「Can I use the chat box?」
と使えます。
(私は、アルファベットのタイピングがものすごーく遅いので、紙に書かせて下さいといつも言います 笑)
レッスンではイレギュラーな内容をやりたい場合、
先生に、もしご迷惑じゃなかったらと言う
雰囲気を出したい時などの、
少し丁寧な言い方。
「Do you mind if I ask you the meaning of some lyrics?」
「Do you mind if I ask you about my lyrics?」
「(もしもご迷惑じゃなかったら)歌詞の意味を質問したいのですが」
講師「Sure!」
「No problem.」
など言って下さいます。
あと講師が、
「ちょっと見せて下さい」とか言う時は
「Let me see.」
「(web ページを)チェックさせてね」の時は、
「Let me check.」
と言われますので、
「Ok.」など言います。
次は、話すスピードと講師の選び方について書きますね。
【今後の予定】
☑️1.レッスンの流れ
☑️2.挨拶、(How are you? って言われたら?)
☑️3.自己紹介のこと
☑️4.質問したい時なんて言うの?
5.話すスピード
6.先生の選び方、同じ先生を取るのか初対面の先生を取るのか
7.コースの選び方、教材の選び方
8.フリートークの話題
9.先生の国別の特徴
10.ちょっと変わった受講の仕方
11.先生との話題に困った時の話題
12.レッスンの終わりに言うこと
13.モチベーションの維持の仕方
14.ルーティンにする方法
15.予習、復習のやり方
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*

お花生けました。
Stay Home。
Have a good day🍀
Yoshi