- Yoshiko
【英会話】オンライン英会話の受講に際して⑦ for ビギナー
コンニチハ。
良いお天気🌞
小さな椅子を2つ置いて、(ひとつはテーブルがわり 笑)
コーヒーを飲みながら、
日向ぼっこが気持ちいい。
太陽を浴びてセロトニン(幸福ホルモン)を出します。
バナナ1本も、同じく効果的。

*・゜゚・*:.。..。.:*・':.。. .。.:*・゜゚・*
オンライン英会話の受講に関してのオススメなど、
受講歴5年の生徒の立場として
何回かに渡ってシェアしております。
【7.コースの選び方、教材の選び方】
レッスン内に何をやるのか、
オンラインレッスンは、生徒が決められるので、
良くも悪くもあります 笑
よく分からなくて迷っている間に、モチベーションは下がったりもします。
音楽でも語学でも、何の分野でも、
ある程度、年単位で取り組まないと結果は出てこないので、
初心者には「正解が分からないままやる」
期間が必ずありますし、
出来て初めて分かることが沢山あります。
「正解が分からないのにやる」ということに関して、
1.講師など信じられる人のアドバイスに従う。
(これ何にでもあてはまりますね、例えば上司、例えば医師、例えば親、例えば先輩、)
2.みんなが試していいと言う方法をやる。
3.自分のやりたい事を明確にして、ゴールを詳細にイメージして、逆算して、そこに向かってどんどんやっていく。
などの方法があるかなと思います。
何をやるかを自由に選んで良い場合は、
上記の3が1番大切だと思います。
なので、コース、教材選びで1番必要なことは、
《英語で何をしたいか》です。
英語を話せるようになる、と言っても、どのレベルまで?
どう言う事を話せるようになりたいですか?
どう言う人と話したいですか?
例→⚫︎海外旅行で使いたい、
⚫︎専門分野を英語で海外の方と会話したい。
⚫︎話すことそのものを楽しみたい。
⚫︎発音を鍛えたい。
⚫︎TOIECの点数を上げたい。
etc..
《いつまでにやりたいですか?》
ある程度会話できるを目標にした場合、
1年でそうなるのか、5年でそうなるのかで、
1日の勉強時間が変わります。
《いまのレベルはどの辺ですか?》
受験生の頃、たくさん勉強しましたか?
今はすっかり忘れていても、思い出せそうですか?
英語は全然で、とても苦手でしたか?
たまに海外旅行では話すので、
簡単なコミュニケーションはとれるレベルですか?
など、いまの位置を明確にします。
ここで使えるのが、
【レベルチェック】です。
各オンライン英会話会社が、
レッスンの一コマを使って、予約制のレベルチェックが出来る様になっていますので、
最初にチェックしてもらうと良いと思います。
その時にオススメのコースが分かると思いますので、
その中から選ぶと良いと思います。
まずは、一つのコースに絞って、
色々なものに手を出さずに、
レッスン内で出てきた事だけをしっかりと覚え込んでいくことに集中するのが、私は良いと思います。
色んな教材、色んな情報、色んなやり方、多くの方が発信していて目移りしますが、
自分の1日に使える時間は限られているし、
何を覚えるのも一つづつ集中しないと覚えられないので、
《一つ見つけたら、最初の半年はそれだけに集中して、確実に使えるようにしていく。》
が良いと思います。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*
私の英会話への感想。
余談ですが、大学受験英語の時は、
沢山の長い単語を覚えて、
難しい文章を読むわけなんですが、
そのイメージで英語に接すると、
英会話の文章って、一見字面は簡単なんですね。
中学英語のような見た目。
で、正しく話さないと、という発想になり、間違えたら恥ずかしいと思うと思うのですが、
ま、最初はそれが話せないんですよ 笑
話す練習をしてないから当然なんですね。
中学英語、完璧にすること、大切ですよぉぉ、とお伝えしたいです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・' .。.:*・゜゚・*
ちなみに、
私はQQ Englishでは、
最初は「日常英会話」を10ヶ月ぐらい(途中まで)
カランメソッド(終わりまで)
トピックカンバセーション(途中まで)
R.E.Mと言う文章を組み立てる練習が出来る新コースは1回だけ受けました。
カランメソッドの時は
テキストしか英語学習はやりませんでしたが、
結果が出て来ているので、それで良かったと思います。
そして、
DMM英会話では、ほとんど「フリートーク」でやっていて、
数回、マテリアル(教材)をやりました。
DMMのデイリーニュースが有名で、
日々のタイムリーなコラムを勉強でき、使ってる方も多いです。
(私は毎日1つ、音読する練習用に使っています。)
あと「写真描写」の教材も、皆さんよく使われてます。
初心者のオススメは、
文章を読むコースも良いですし、
写真などを説明するコースも自由があって楽しいと思います。
私は一番最初は「日常英会話」だったのですが、
4つ(3つだったかな?)のイラストを説明するところが冒頭にあり、
その文章をあらかじめ予習で考えて置いて、答えると言うことが出来たので、
その際、いちいち文法書を引きながら、
英作して、大昔に勉強した英語を思い出していました。
個人的には、簡単だなぁーー。
と思うぐらいのものからで良いと思います。
次はフリートークの話題について書きますね。
【今後の予定】
☑️1.レッスンの流れ
☑️2.挨拶、(How are you? って言われたら?)
☑️3.自己紹介のこと
☑️4.質問したい時なんて言うの?
☑️5.話すスピード
☑️6.先生の選び方、同じ先生を取るのか初対面の先生を取るのか
☑️7.コースの選び方、教材の選び方
8.フリートークの話題
9.先生の国別の特徴
10.ちょっと変わった受講の仕方
11.先生との話題に困った時の話題
12.レッスンの終わりに言うこと
13.モチベーションの維持の仕方
14.ルーティンにする方法
15.予習、復習のやり方
16.世界の講師の方々から学ぶこと
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
マスク用のガーゼとゴム、
やっと到着!♡

これを1度洗って、
作ろう😆
Stay Home。
Have a good day🍀
Yoshi