
Yoshi
【英会話】オンライン英会話の受講に際して⑧ for ビギナー
コンニチハ。
良いお天気🌞
今日もお茶しながら日向ぼっこ。
いかがお過ごしですか?

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
さて、オンライン英会話の受講に際して。
シリーズで、生徒の立場として書いております。
【8.フリートークの話題】
DMM英会話でのレッスンの時は、
私は『フリートーク』を選んでいまして、
ダウンロード教材やテキストを使う時とは
違う面白さ(興味深さ)を感じながら、
楽しく受講しています。
フリートークの位置づけは、
それぞれ何が目的かによって違うと思いますが、
私、個人的には
⚫︎力試し
⚫︎(基礎でやった事の)応用
⚫︎(より自然な形での)練習
⚫︎(家庭教師的な)質問出来る時間
として使ってきた事が多く、
テキストや教材で一定期間行った
《インプット》
を、
《アウトプット》
する場だとの認識です。
フリートークでも
1、時間いっぱい、ただ会話する。
ことが出来るのはもちろん、
2、持ち込みの資料を質問する。
と言う使い方も出来ます。
まずは 1の『時間いっぱい、ただ会話する。』について。
その際の話題は、
⚫︎自己紹介から共通点を見つけて、個人的
な趣味(映画や音楽、スポーツ、料理、カルチャー etc)
などを題材に自由に話す。
⚫︎お互いの国の話をする。
(観光や食べ物の話、流行、言語、文化、たまに宗教 etc)
⚫︎英語(もしくは第2言語の)の学習法のシェア。
⚫︎時事問題(ここ1〜2ヶ月ならコロナのこと、今の国の状況、うちでの過ごし方 etc)
などかなぁと思います。
世界中の色んな国の方と話せるので、
一巡目は、興味津々で、
色んな事を聞きました。
毎回、おもちゃの地球儀を見たり、白地図を塗り潰しながら、
また、Wikipediaで調べて、
YouTubeでみて、
興味を膨らませていました。
行ってみたい国も増えましたし、自分の口で世界の人と話す感動と楽しさを感じて、
嬉しくて仕方なかったですね 笑
2の『持ち込みの資料を質問する。』は、
自分が聞きたい文章などを、レッスン前に準備して、
DMM英会話なら「note」に貼り、
(またはPDFで送る所もあるかも知れません。)
レッスンでそれを質問します。
私は、今はジャズやラテンの歌詞の意味を聞いています。
(雑談だけのフリートークは、一巡したので、
最近は、なるべく、
英語の口語表現などを質問しまくっています)
全ての単語の意味は分かるけれど、
文章になると、スラングや技法(隠喩や婉曲表現)が入っていて
日本人の感覚から行くと、意味が通らないものが沢山あり、
それを、一つ一つ聞いています。
(今は、ほぼこればかりです 笑)
1曲分の歌詞の段落毎に、番号を振って、
質問しやすくしています。
一つの曲に関して2〜3人に質問したりして、答え方の違いもあり、
楽しいです 笑
(色々試しましたが、
聞きたい1行を載せるより、
丸ごと1曲載せる方が、
先生も説明しやすいみたい。
これは、また改めて書きますね)
他の方も色んな受け方をされているみたいで、
お料理の作り方を聞いて試されていたり、
独自の取材されている方もいらっしゃいますね。
本当にお友達になる方もいるみたいです。
人の数だけ使い方があるみたいです。
以上、フリートークの話題でした。
次は、先生の国別の特徴について書きますね。
【今後の予定】
☑️1.レッスンの流れ
☑️2.挨拶、(How are you? って言われたら?)
☑️3.自己紹介のこと
☑️4.質問したい時なんて言うの?
☑️5.話すスピード
☑️6.先生の選び方、同じ先生を取るのか初対面の先生を取るのか
☑️7.コースの選び方、教材の選び方
☑️8.フリートークの話題
9.先生の国別の特徴
10.ちょっと変わった受講の仕方
11.先生との話題に困った時の話題
12.レッスンの終わりに言うこと
13.モチベーションの維持の仕方
14.ルーティンにする方法
15.予習、復習のやり方
16.世界の講師の方々から学ぶこと
*・゜゚・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゚・*
今日はカリブの歌が好きな女性に英語レッスンしていただきました。
その場で私たちの演奏のYouTubeを見てくれて、感想まで言ってくれて、
彼女も素敵な歌声を聞かせてくれて、
歌の事、色々話せました。
あぁ、どこの国の人も同じなんだなぁと共感でき嬉しい会話でした。
海外の方に見てもらうのは、ネット上でも、
いつも緊張しますが、笑
なんだか、ありがたいですね😆

カリブ繋がりで、
キューバ、また行きたいなぁ。
(最近、テレビでやってましたね)

ヘミングウェイの愛した、ボデギータ。

ヘミングウェイは、
「老人と海」だけ、読みました。
強烈な、エネルギッシュな作品でしたね。
ちょっと、文章の力が強すぎて、
頭にまとわりついて、私は苦手でした。

キューバの写真、携帯にあまりなかったので、
パソコンからまたアップしよう♡
Stay Home。
Have a good day!🍀
Yoshi