
Yoshi
【英会話】オンライン英会話の受講に際して13 for ビギナー。
コンニチハ。
曇り☁️
少し肌寒いですね。今日は。
オンライン英会話の事を書いて、13回目になりました。
あと数回で終わりです☺️
今日は「ルーティンの作り方」を書いていこうと思います。

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
【14.ルーティンにする方法】
3日坊主にならず、
続くやり方、
わたしのやり方(と、元々はどこかで読んだ方法かもしれない)と、
今まで、教室などで出会った方々のパターンを総合して、
書きます。
大切なのは最初の始め方と、ゴール設定だと思います。
最初は、
①追い込まない。
②やる気を出しすぎない。
③最初は自分を甘やかし褒めまくる。
など。甘々が良いと思っています 笑
まず、「気持ち」と「行動」(使うエネルギー)について書きます。
オレンジがエネルギー、
黄色が時間の流れ。
《3日坊主になりやすいパターン》
イメージ図、書きますね。
❌

最初のやる気はあるものの、進む道筋がないため、
迷う。
色々と手を出してしまう。
さらに迷う。
そこにエネルギーを使って、
あまり成果が上がらず、早々に、
諦めてしまう。
もしくは、受け身で、何とかしてもらえるという幻想を持っている。
☆まずは、どうなりたいかを色んな制約を外して想像してみよう☆
☆実現した人の情報を集めてみよう☆
☆人の意見や、人からどう見られるかを一度、横に置いておいて、自分の本当の気持ちと向き合ってみよう☆
❌

ゴール(目標、夢)は、ある!
そのためなら何でもやります!
ゴールにたどり着くまでは、
シャカリキにやるぞ!
がーっと気合入れて、
ある時、やる気の炎が、パタッと終わります、みたいな感じ。
その時の考え方ですが、
そんなに早くにゴールにはたどり着かないので、
今のエネルギーだけではなく、
明日、明後日のエネルギーや、
未来のエネルギーも使えます。
未来の自分も信頼してあげて、
今、出来ることを淡々とやりましょう。
☆素晴らしいパワーを、進む方向に向けてグゥッと細長く集約しよう☆
☆今のパワーもめちゃくちゃ素晴らしいけど、未来の自分のパワーはもっと素晴らしいかもしれないから、
今のMAXを、未来の自分に上手に、つなぐアイデアを考えよう☆
❌

ゴールまで、どれだけ頑張ればいいんだろう。
どれだけ時間かけたら、どれだけ出来る様になりますか?
自分が感じている億劫さを少しでも軽くしたいし、やる気を出したいから、
そう言う質問が出るんだろうな。
前向き。嫌がってるわけではない。
(と思う 笑)
(あとは、無意識に、現状維持をしたくて、
変化を恐れている場合もありますね。
変えたいと言いながら変えたくない、
苦手に飛び込みたくない、みたいな感じ。
このパターンは、今日の話からは除外しますね。
またの機会に)
で、最初から最後まで同じ動力がかかるというイメージの、
上記の図は、
幻想です。
実際は、
⭕️

自転車のペダルと同じで、
段々、動力としては楽になります。
もっと楽になってくのに、
結果が出る前にやめちゃう。
もったいない。。
同じことを、別の言い方で。↓

も一度書きますと、
どんどん楽になります。笑
そして、楽しくなり、
ひとりでに続きます。
なので、
一番大切なのは、
ゴール(夢、目標)を決めて、
最初を一番慎重に、丁寧に、
まず、やる。
とにかく、やる。
とにかく、始める。
淡々と、粛々と。
やりたくない日は、やらない。笑
(サボる日を週に2日まで、とか決めておく)
やめたら、また始める。
少しだけでもやる。
やめたら、また始める。
これを、
一生懸命に、イヤイヤでもやるのは、
最初の21日間(3週間)
だけです。
あとは、やらなきゃ自分が気持ち悪く感じるようになります。
習慣の完成です!《やったー!笑》
21日経つまでは、甘々でいきます。
本を開いたらオッケー。
本を手に持ったらオッケー!笑
オンライン予約したらオッケー。
30分だけ我慢したらオッケー。
(5分でもいい!笑)
で、途切れたらまた、丁寧に始める。
甘々です。
(小さい子供に何か教えるぐらいの感じで、自分を褒めまくります。
ハードルを下げまくります)
やる気の波を乗り越えながら、
途切れても再開しながら、3か月経つと、
少しは結果が出てくるので、
そこからは、もっとやる事を増やしたり、
精度を上げたり、出来ます。
これでルーティンの完成です。
具体的な行動としては、
1、やる事をなるべくシンプルにまとめて始めやすくしておく。
2、30分以内に完結するようにパッケージ化する。
3、日々の生活のどこの時間に、無理なく出来るのか、考えて決めておく。
などです。
ルーティンを作るメリットは、「上達」だけではなく、
不思議と、「やめたい習慣」も、同じ原理でやめられるようになります。
また、
ルーティンが、一つあると、
これが、ストレス解消になってくれたりもして、
なかなか良い物だとおもいます。
以上、ルーティンの作り方でした。
(ちなみに、ちょっと始めてみて、
途中でやめても、
全然いいと思います。やった事は無駄にはならないと思うので)
次は、予習復習のやり方について書きますね、
【今後の予定】
☑️1.レッスンの流れ
☑️2.挨拶、(How are you? って言われたら?)
☑️3.自己紹介のこと
☑️4.質問したい時なんて言うの?
☑️5.話すスピード
☑️6.先生の選び方、同じ先生を取るのか初対面の先生を取るのか
☑️7.コースの選び方、教材の選び方
☑️8.フリートークの話題
☑️9.先生の国別の特徴
☑️10.ちょっと変わった受講の仕方
☑️11.先生との話題に困った時の話題
☑️12.レッスンの終わりに言うこと
☑️13.モチベーションの維持の仕方
☑️14.ルーティンにする方法
15.予習、復習のやり方
16.世界の講師の方々から学ぶこと
*・゜゚・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゚・*
趣味のコーナー。笑
こないだ、ギブソンマスク、
アップしたんですが、

元はこのGジャンでした。

この胸のところのロゴ 笑
楽器屋さんのくじ引きで当たったんです、25年前。
サイズがアメリカンサイズで、大きくて。
ギター弾く誰かに貰ってもらってもらうにも、
そんな大きな体格の知り合いも見つかりませんでした。
で、25年も経ったので、
これをハサミで切って、リメイクしました。
背中の部分を、

じゃーん。
カバンにしました。
ミシンの針が通らなかったので、手縫いです。
これは大きくて、沢山入るので、
「これを持ってビーター(宿泊を伴っての演奏お仕事)
行きたいね」
と、いつも話しています 笑
リメイク楽しいですね♡
趣味のコーナーでした 笑
今回の事で、色んな人の趣味を知るところとなり、
なんかいいなと思っています。
Stay Home。
良い1日を🍀
Yoshi