
Yoshi
【英会話】幸せの国ブータン。
コンニチハ。
今日は、都知事選挙でした。
もちろん行ってきました☺️
*・゜゚・*:.。..。.:*・:.。. .。.:*・゜゚・*
オンライン英会話、
相変わらず、ほぼ毎日受講中。(マイルールで週に2日は休む 笑)
去年の12月にカランメソッドを最後までやりきり、
2月から世界の先生と話せる会社へ。
しばらく歌詞の意味を聞いたり、口語表現を聞いたりしていたのですが、
それだけじゃ、会話の力は付かないことにハタと気づき、
最近は、何も準備しない“まるごし"状態で、
フリートークを。
いままでフリートークと言えば、地域の音楽やその国の事を聞いていたのだけど、
最近は、『話した事のないテーマをあえて自分からふる』ことにしました。
私の実力では、話せないかも知れないギリギリを狙う 笑
(教材も使ってみたけど、レッスン内の話す時間が短くなるので、自習に使っています)
最近、面白かったテーマ、、
⚫︎東ヨーロッパのコメディアンの方にお笑いのお話を聞きました。
日本のお笑いの話もして、
私の従兄弟がお笑い芸人と言うことも話しました。
やっぱり緊張と緩和が、大切なんだとか、どう言う時に人は笑うのかとか、
彼の芸風や、
ハコの音響でウケるウケないが変わるの話など、めちゃくちゃ面白かったです。
私もお笑い好きなので、劇場で見た時の話など、しました。
⚫︎5ヶ国語話せる先生に、どうやって勉強したのか、どれぐらい勉強したのか、聞きました。
語学が出来ると、なんでも原詩で読める!
だから各国の文学をそのままのニュアンスで楽しめる。羨ましい。。
旅行に行くと現地の言葉でコミュニケーションできる。素晴らしいですね。
私は英語で、直接自分の口で世界中の方々と話す事、
本当にワクワクします。
「話せない」より、「話したい」が勝ちます 笑
海外の方は、子供の時から、母国語プラス、
英語かフランス語かロシア語をずーっと学校で習っている方が多いようです。
その後、大学などで、また新たな言語を勉強し始めて、
そこからは、似ている言語は習得しやすいみたいで、
何ヶ国語も話せるようになる、という事のようです。
素晴らしいですね。
私も、英語もう少しやったら、他の言葉もやってみたいなぁ。
⚫︎東南アジアのテレビのシナリオライターを目指している方と、ストーリーを作る時の話をする。
どう言う時にストーリーが思い浮かぶの?
など聞きました。彼女は夢で見たストーリーを採用する事が多いそう。すごい。
私が歌詞を書く時のアイデアの元は、ドラマや映画で心が動いたことや、絵画からなので、その話もしました。
近頃、詩やストーリーを書く人を選んで受講して、その発想の秘密を質問しています。
何に対しても、味わい深い方は、話していて、ものすごく楽しいです。
⚫︎幸せの国ブータンの方に、なぜ幸福度が高いのか質問、
社会の仕組み、お金、学校、医療、宗教的考え方から、産業、色々色々お話聞けました。
前の王様が敷いた仕組みや、『国民総幸福』と言う考えに基づいた社会づくりが、
素晴らしいんですね。
このテーマは、本当に初チャレンジで、
私の語学力で、話が成立するか心配だったけど、
意外に、ちゃんと分かって大丈夫だったことに驚き 笑
カランメソッド様々で、
会話に出てきたら思い出す、という単語が色々あったりして、自分でびっくりしました 笑
余談↓
(英語話せるようになりたくて、何をやって良いのか分からない方には、
私は本当にカランメソッドをお勧めします←回し者じゃありませんが 笑
そして、もし、やるならステージ12まで全部やる事をお勧めします。
6まででやめたら、効果の実感は薄いと思います。
7〜10がめちゃくちゃ練習になりますよ)
本当〜に楽しい会話でした。
ご丁寧に、レッスンの後にも、さらにまとめた文章を送って下さいました。
素晴らしい国です。ブータン。
将来、訪れてみたいです。
⚫︎東ヨーロッパの日本文学を学んでいる方と、
言語同士で訳せない、訳すのが難しい言葉について話しました。
前に、スペイン語圏の方にスペイン語の意味を聞いた時、先生が英語に訳せないという言葉がありました。
私も、英語に訳せない日本語が沢山あると思います。
なんなら、標準語に直せない関西弁も沢山ありますね 笑
言葉を訳すには、そこの文化を知らないと出来ないね、など話して下さり、
なんと言ってもカースワードという、罵り言葉は訳せないねと、
日本語にはそう言う強い表現がないんですよね、と話して終わりました。
こちらも、本当に興味深い楽しい時間でした。
⚫︎東ヨーロッパの自転車旅をしてる方の旅の話、
治安もいいし、どこでも火を焚いてキャンプできるし、食べ物は美味しいし、
と言うはなし、彼のブログも拝見しました。
私は、京都と奈良の違いや奈良公園の鹿はめっちゃ怖い話や、オススメを話しました。
これも、興味深くて楽しかったなぁ。
英会話再開してから、5年ちょっと、
前よりさらに楽しくなってきました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・:.。. .。.:*・゜゚・*

深呼吸。
酸素は体調とメンタルに大切なんだと、マスク生活で、
気づきました。
美味しい空気を吸おう 笑
良い1日を🍀
Yoshi