- Yoshiko
【英語】英語と歌♫(検定試験を受けた^ ^)
こんにちは。
少し春めいてきましたね🌸
ま、こんな緊張感のある春も珍しいけれど💦
今やれる事をしっかりやって、
これを乗り切った暁には、みんなで最高の気分になりたい!笑
きっと、世界中 試練が大きい分、今より最高になると思う。
その為に、大切な今を上手に過ごしたいです💡

*・゜゚・*:.。..。.:*・':.。. .。.:*・゜゚・*
今月はたまたまライブが無いので、
基礎練 & 英語月間。
歌はライブがない時にしか出来ない練習があります。
歌いたい歌い方があり、声帯まわりの練習を色々試してます。
私の喉は元々ちょっと声帯が開き気味の喉で、
本来の音色は、ちょっとだけ裏声気味で高い声です。
(注: 声帯は閉じると地声、少し開くと "いわゆる裏声"の音色になります。)
それを、わりと音量大き目 且つ、激し目、硬め、キーが低めの音楽と縁があって、バンドで演奏する事が大昔から多かったので、
無理くり声量を作ったり、硬く聞こえるようにするクセがどうしてもあり、
(ま、それはそれで、当時のアイデアと練習で頑張ってやってきた結果ではあるのだけど)
それを治したいんですね。
以前よりだいぶ治ったとは思うけど、
ライブが続くとバランスが壊れて少し歌いにくくなるので、
まだまだ良い出し方じゃないんでしょう。
最近、英語学習の一環で、
海外のボイトレのYouTubeを見ています。
分からない単語を調べながら。
めちゃくちゃ内容が良いので、かなり勉強になっています。
今までも海外の本を日本語に訳したもので、喉の事や歌の事を勉強してたので、全く知らない感じではないですが、
今までの予備知識が、繋がってく気持ち良さや、発想の新しさを知る嬉しさがたまりません。
やっぱり英語で歌うなら、英語を話す人のボイトレだなぁと気づきます。
歌には子音が結構やっかいで、
それをうまくするアイデアが、やはりすごいです。
(日本語は外国語に比べて子音の種類が少ないので)
英語で海外の情報を理解できることは、
英語を勉強して来て最大の嬉しい事になっています。✨
他にも、ラテン諸国の方とラテン音楽やスペイン語の事を話したり、
昨日今日は、スペイン語の歌の発音を
カリブの方にチェックして頂きました!
(歌の中では"Really good!!" 頂きました!✊笑
普通に文を読むと色々変なところが出てきました 笑)
英語でスペイン語の事を聞くというのが、
我ながら新しいです 笑
(英語のレッスンなので、もちろん先生の了承を得て質問しています)
何かを学ぶきっかけは、とても些細なんだけど、
続けていると、「放射線状に」期待以上の良いことが広がるんだなと驚いています。
英会話、やって良かった。
話せる相手が増えると世界が愛おしくなります。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
あと、去年の年末に「カランメソッド」という英語のカリキュラムを終えたので、
今年は検定試験を受けてみたかったのですが、
初めて申し込んだTOEICが、中止になるという、、💦 超レアな経験。
あと「発音テスト」も受けてきました。
課題文や初見文やアルファベットを読んで発音をチェックして100点満点で点数が出ます。
前より13ポイントアップ!
嬉しい〜!😹💕
しかしながら目指す点数にはもう少し。
指導が書かれていたので、
それを重点的に改善して、
近いうちまた受けてみようと思います😌
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
休日、いかがお過ごしですか?
どうぞ楽しく過ごせますように🍀
Yoshi